WHY Continental
専門事務所を使う効果
在留資格(ビザ)×金融財務の分野に専門特化、在留資格および財務コンサルティングなどの分野で多くの事例を蓄積。
個別の状況ごとの適切なアドバイスで、在留資格(ビザ)が不許可となるリスクを低減。また、ビザを早く取得できる可能性があります。
事業や世帯のキャッシュフローの説明、外国人の採用するための事業計画書が必要になる場合、金融機関の専門的な知見をあわせてご提供します。
当事務所の主な案件
当事務所の主要な案件は以下の通りです。
○留学生の経営管理ビザへの変更(学生起業)
○高度専門職(IT技術者)が副業でIT起業
○高度専門職(研究者)からの永住申請
→研究に関係ない分野で起業
○会社員から経営管理ビザで起業
○日本で起業するための経営管理ビザの取得
(貿易業、不動産業、旅行業、製造業等)
○外国人起業家の創業融資アドバイザリー
○ベンチャー企業への財務アドバイザリー
○既存会社のM&Aによる経営管理ビザの取得
○事業内容が大きく変わったときのビザ更新
○債務超過からの経営管理ビザの更新
○上場企業における外国人取締役の招へい
○海外上場会社の日本における子会社の設立
○新設会社による外国人スタッフの採用
○登録支援機関の登録&ビジネスモデル構築
(人材紹介会社、日本語学校、建設会社、飲食チェーン、医療法人など)
○その他就労系ビザ、永住許可など実績多数
チームメンバー
村井 将一(Masakazu Murai)
1977年生まれ。三菱UFJモルガン・スタンレー証券(三菱UFJフィナンシャルグループと米Morgan Stanleyとのジョイントベンチャー)において企業の資金調達やM&A、株式公開などの助言を行う投資銀行業務に18年間従事。
ベンチャーから大企業まで500人以上の経営陣に対して資本・財務戦略について助言。また、在職中、従業員組合中央執行委員として職場内部のセクハラ・パワハラなど外国人を含む多様な人材の労働環境改善活動も行う。
私事、短期間に全身麻酔の手術を合計4回も受け、自分が地域社会の役に立っているのかを見つめ直し証券会社を退職。
外国人の活躍支援で国境を超えた豊かな地域社会を作るために独立。休日の楽しみは、アイドル現場、散歩、夜ホッピーを飲みながら映画を見ること。ネコたちと遊ぶこと。
法政大学大学院経営学研究科修士課程修了
(修士・起業家論)
日本証券アナリスト協会検定会員
Certified Financial Planner(CFP)
行政書士(東京都行政書士会)
村山 朝美(Tomomi Murayama)
シニア・ヴァイス・プレジデント(Senior Vice President)
常務役員
インターネット大手企業において14年間インターネット・サービス関連業務に従事。米Columbia Universityへ短期留学後、2019年Continental Immigration & Consulting Groupに参画。コンチネンタル・リサーチ&コンサルティング株式会社及びコンチネンタル国際行政書士事務所では、Web Marketing, Visa Consulting, and People Developmentを担当。
東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂
東京メトロ千代田線赤坂駅徒歩3分
アクセス
TEL:+81-3-6403-9897
E-mail:info@continental-immigration.com
代表者:村井将一(東京都行政書士会)
取引金融機関:三菱UFJ銀行
コンチネンタル・リサーチ&コンサルティング株式会社
代表取締役 村井 将一
(財務コンサルティング・市場調査・M&Aアドバイザリー)
当事務所へのアクセス
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂
BIZMARKS AKASAKA 2-16-6 Akasaka, Minato-ku, Tokyo
TEL:+81-3-6403-9897
FAX:+81-3-4243-3041
メトロ千代田線 赤坂駅
「5a/5b番出口」より徒歩3分
東京メトロ南北線
溜池山王駅より徒歩5分
1Fに受付があります。受付の担当者にコンチネンタルへご来社の旨をお伝えください。