港区の就労ビザ・外国人ビザ専門の行政書士事務所
- コンチネンタル国際行政書士事務所は、港区赤坂にある就労ビザなどの外国人ビザ専門の行政書士事務所です。ファイナンシャル・プランナーの国際資格であるCFP®️の保有者もおりますので、ライフプランニングの相談にも対応できます
- 港区の企業や外国人個人のお客様は最短お問い合わせから即日でご面談対応させていただきます
- 会社帰りでも安心、夜間でも20時まで赤坂のオフィスへのご来所またはお客様のご指定の場所まで伺います
- 土曜日も完全予約で相談できます!
技術・人文知識・国際業務の要件
技術・人文知識・国際業務の在留資格の取得には以下の大きく6つの要件を満たす必要があります。
【要件】
①専門的な知識・素養の必要な職種であること
②その働こうとする職務に関連するが学歴や職歴を有していること
③日本人と同等額以上の給料が支払われること
④会社と外国人の間で雇用契約等の契約が結ばれていること
⑤雇用する会社の経営状態が安定的であること
⑥外国人が法令を遵守し犯罪等を起こしていないこと
企業内転勤ビザの要件
企業内転勤ビザは、外国人が外国にある本社や支店等から日本へ転勤してくる場合の在留資格(ビザ)ですが、外国での勤務年数や職種、日本で働くことのできる職種などについて規制があります。要件は以下の通りです
CONTINENTAL の就労ビザ レポート
- はじめての外国人スタッフの採用(日本で働ける在留資格の種類)
- はじめての外国人スタッフの採用(技術・人文知識・国際業務ビザ)
- はじめての外国人スタッフの採用(熟練の外国人料理人の採用・技能ビザ)
- はじめての外国人スタッフの採用(外国人社員の海外から日本への転勤)
港区の事務所に依頼する2つのメリット
- 港区のお客様は緊急対応もクイックにできます。移動に時間がかからないため、ご連絡を受けてから最速で30分以内にご来所またはご指定の場所まで伺うことができます。
- 就労ビザなどのイミグレーション手続きは用意する書類がたくさんあり、入国管理局から審査途中に追加書類を求められることもあります。また、入国管理局への申請に際しては外国人のお客様ご本人のパスポートや在留カードの「原本」をお預かりしますので、いざという時にも地理的に近所にある事務所の方が安心です
名称:コンチネンタル国際行政書士事務所
本店所在地:東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂
代表者:村井将一
TEL:+81 3-6403-9897 e-mail: info@continental-immigration.com
取引金融機関:三菱UFJ銀行
代表者のご紹介
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(三菱UFJフィナンシャルグループと米モルガン・スタンレーとのジョイントベンチャー)で企業の資金調達やM&Aなどのアドバイスを行う投資銀行業務に従事。
在職中、現場業務に従事しながら従業員組合中央執行委員として職場内の外国人や女性の活躍などのダイバシティ推進、労務環境改善活動に従事。専門は外国人の在留資格手続きに関わるコンサルティング及び財務コンサルティング。
入国管理局申請取次行政書士・CFP(Certified Financial Planner)
日本証券アナリスト協会検定会員
コンチネンタル国際行政書士事務所
村井将一(むらいまさかず)
創業の思い
わたしは社会人になってから長い間金融機関で企業の財務戦略や資金調達などのアドバイスをする仕事をしていました。ある日、丸の内のオフィスの周りを歩いていて、あることに気づきました。あきらかにこの国から若い人がいなくなっているのです。日本の新成人(20歳)の人口は、1994年の200万人から2018年は126万人まで減少し、2025年には半分の106万人にまで減ります。「日本の社会はおおきく変わる」と思いました。
そして、これから変わるべき日本の社会はさまざまな国や地域、人種の人々がともに共存して活躍(かつやく)できることが必要だと考えています。国境と人種を越えた豊かな地域社会をつくっていく必要があるのです。
私は、外国人のかたのビザ手続きの専門家として、投資銀行業務で培った企業財務のアドバイスやファイナンシャル・プランニングなどの専門分野を活かして、外国人の方の起業や日本での就業を通してその活躍を支援し、これから来る新しい社会に貢献していきたいと思っています。不肖者ですが、ひとりひとりの方に寄り添ってともに走り、幸せの量をおおきくしていきたいと思っています。
サービスの範囲と報酬
① 就労ビザ申請手続きに関わる全体のコンサルティング
(外国人の方ご本人のキャリア・ビザ取得プラン、企業の採用育成方針・業務範囲含む)
② ケースごとの必要書類のリストアップ
③ 入国管理局への申請書類の作成
④ 契約書作成&チェック
⑤ 申請理由書の作成
⑥ 入国管理局への申請代行
⑦ 本国書類翻訳(中国語・韓国語・英語)
⑧ 入国管理局による審査への対応(追加提出資料提出及び対応)
⑨ 結果通知の受取り代行
アドバイザリー手数料 | |
海外からの呼び寄せ【認定】 | 125,000円(税抜き) |
ビザの種類変更【変更】 (例:留学→技術・人文知識・国際業務) |
105,000円(税抜き) |
現在のビザの延長【更新】 | 39,000円(税抜き) |
オプション料金 |
一度不許可になっている場合:+25,000円(税抜き) ビザ申請用事業計画書作成(簡易版):+50,000円(税抜き) 実務経験要件(≠学歴)での申請:+25,000円(税抜き) など |
お支払いの方法
お支払い方法とお支払い時期
・現金・銀行振込に加えてクレジットカード(PayPal)がご利用可能です
・各種ビザは、案件申し込み時に1/2・ビザ取得許可時に1/2をお支払いいただきます
・もしも、不許可になった場合は、無料で再申請します。最終的に不許可になってしまった場合は着手金をお返しします(返金保証制度)
03-6403-9897
今すぐ、お気軽にお電話ください。
専門家がていねいにわかりやすく対応いたします。
【対応時間:10:00~20:00(月~土)】【休日:日/祝日】
たった3分のかんたん入力!
無料で相談してみる