配偶者(結婚)ビザ:スピード婚の場合
出会ってからすぐに結婚、交際期間の短い所謂スピード婚があります。恋愛の形は人それぞれあります。
しかしながら、国際結婚において、所謂スピード結婚の場合、偽装結婚であることが一定程度あった経緯から、日本の入国管理局は、所謂スピード婚の場合、慎重に在留審査を行います。偽装結婚は、真実の結婚ではないので、原則交際期間は短い傾向にあります。実際にあった回数も少ない傾向にあります(実際には付き合っていないのですから当然です)。結婚式は挙げていないことが多いです(偽装するにはコストがかかり過ぎるため)。また、日本人の配偶者等の在留資格を取得することができれば、職種に制限なく、学歴に関係なく、日本国内で働くことができ、日本の賃金水準・物価水準で働いて物価の低い国へ仕送りをするために特に物価の低い国の出身者に偽装結婚が相次いだ歴史がありますので、学歴や出身国により慎重に審査されます。
・交際期間が数ヶ月と短い
・実際に会った回数が少ない(数回など)
・結婚式を挙げていない
・極端に年齢差がある(20歳以上など)
・所謂できちゃった婚は無い(偽装だから子供を産むまでしない)
・日本人と結婚する配偶者が一人あたりGDPの低い国の出身者(出稼ぎ目的)
ところで、交際期間だけで言うと、交際期間6ヶ月以下などは厳しい審査が待っています。結婚式を挙げる場合、結婚式場の予約は通常6ヶ月前には予約します。入国管理局からすると、例えば、壮年の男性などが6ヶ月以内に結婚するのはおかしいという印象を持ちます。3ヶ月以内での入籍は常識的にはあまり考えられません。所謂できちゃった婚であるなどの合理的な説明が求められます。
・交際期間3か月以下:不許可になる確率が大
所謂スピード婚になるケースとしては、不倫で交際を開始し、以前の配偶者と正式な離婚をしてからすぐに再婚をするような場合があります。この場合は、在留資格取得のために交際期間を一定期間以上取るなどが考えられます。または、説明の量や質を増やすことが考えられます。
具体的な方策については、それぞれのシチュエーションで異なりますので、専門家にご相談ください。
この記事を書いた人
村井将一(むらい まさかず)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(三菱UFJフィナンシャルグループと米モルガン・スタンレーとのジョイントベンチャー)で18年間アドバイザリー業務等に従事。
2004年にファイナンシャル・プランナー(FP)の国際ライセンスであるCFP(Certified Financial Planner)を取得。FPとは、一人ひとりの将来の夢や目標に対して、お金の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家です。CFPとは、世界24カ国・地域で認められ、世界共通水準のファイナンシャル・プランニング・サービスを提供できるプロフェッショナルであることを証明する上級資格です。
FP資格における年金や保険、資産運用、税制、住宅ローン、相続などの幅広い専門知識と金融機関で培ったノウハウを駆使しながら、日本人の配偶者等の在留資格(配偶者ビザ)の取得を目指していきます。
CFP(Certified Financial Planner)
入国管理局申請取次行政書士
【外国人のみなさま】
◆ 日本で働きたい
◆ 日本で会社を作りたい
◆ 結婚したい
◆ 永住したい
◆ 日本国籍をとりたい
コンチネンタ
